SSブログ

5/26 山椒の収穫 [山椒]

6月が近づくと山椒の収穫時期となります。2013年の3月に苗木を植えてから3年経ちました。毎年、樹も大きくなり収穫量も増えてきています。この山椒は『ぶどう山椒』なので、果実の粒が大きくて充実感があります。収穫する際は樹を痛めないように手でもぎ取ったりはせずに、必ず収穫ハサミを使い、丁寧に房ごと切り取って収穫しています。そのため、収穫には時間がかかります。2本の樹の収穫で約1時間かかりました。大きめのざるに山盛りの収穫です。直売所で販売したら1万円くらいの売り上げになる量です。我が家だけですべて消費するのは不可能な量なので、ご近所や姉にお裾分けしました。このまま収穫量が増え続けると来年は一体、どこまでの量になるのやら。うれしい反面、不安になります。

HI3B3531.JPG

樹に果実が実っている画像を撮り損ねていました。この画像は5/9に撮影したものなので果実がまだ少し、小さいかもしれません。春の植え付け作業で畝を耕したり力仕事で疲れた時は、休憩を兼ねて山椒の実を眺めたりしています。もっと樹が大きくんなって木陰で休憩できるようになるのは夢ですね。山椒の大木ってあまり聞いたことがありませんが、是非、実現させてみたいと思います。今は幹が直径5cmほどでちょうど『すりコギ』サイズです。大木に育つには何年かかるのか判りませんが、樹が毎年、成長を続けるのを楽しみにしたいと思います。

 HI3B3426.JPG

苗木を植える場所にずいぶん悩んだ記憶はありますが、菜園の隅ではなく敢えて結構真ん中あたりに植えました。日当たりが良い場所です。自然に自生している山椒は山の谷の日当たりのあまりよろしくない場所にあることが多いのですが、今のところ、日当たりの良いこの場所で元気に成長を続けています。冬は葉を落とすので近くの野菜の日当たりが悪くなることもありません。夏場は適度に直射日光を遮ってくれるのでありがたいですし、四季を通じて、他の作物との関係もお互い上手い具合に影響し合っています。菜園に1本植えておくと非常に便利で重宝する有益なものだと思います。我が家では佃煮にして長期保存するのと、干してミルに入れて食卓に置いています。麻婆豆腐やチャーハンなどの時に振り掛けています。山椒は根が弱い植物なので今以上に樹が大きくなった時に、根を守る方法が難しくなります。これは今後の課題です。2本の樹の間隔が狭いのも課題ですが、植替えはとてもリスクを伴うのでこれも困った問題です。

HI3B3530.JPG


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。