SSブログ

10/11 そらまめ発芽 [そらまめ]

今年から『そらまめ』はポットには播かずに、畝に直接種まきすることにしました。その初年度なので発芽するかどうかが不安でなりませんでしたが、どうやら杞憂に終わりそうです。直播に変えた理由ですが、畝の準備ができたこともありますが、ポット育苗だとどうしてもう畝への植え替えがあり、活着するまでの時間が必要となり、樹の生育が物足りないと言うのが大きな理由。寒くなる時期にしっかりと根を張ってもらいたいのですが、気温が低いこともあって植え替えだとどうしてもハンデがあるように思えたからです。今年、植え替えなしで栽培して過去と差が出るかどうかは興味深いところです。樹が大きく育てば、収穫も増えるのでは?と単純な動機ですが、実際、地元農家のそらまめの樹はデカイ!。そして、さやの数が多い!と言うのを目撃しています。肥料なのか?土の量か?いろいろ試してみたいと思います。

HI3B1938.JPG

単純に品種の違いだとすると、即、結論が出てしまうのですが、『それはないだろう~!』と思います。一寸系のそらまめだったら、ほぼ樹高は似たり寄ったりだと思います。栽培時の気温の違いかも?とも思いますが、そうなるとちょっと補う方法がありません。肥料だったらチッソ系をちょっと弾んで入れてみようかなあ~などとも考えますが樹ボケしそうでちょっと怖いですし。冬越し野菜なのであまり大きくしすぎると霜と低温に耐えられないのではないかと心配にもなります。春になってからグングン樹高を大きくしてくれると言うシナリオがベストなのですが、そうするには、これから何をしておけば良いのでしょうか。ポットで育てている時は11/3の文化の日が種まき日でしたので、今年は異常に早い上に、直播きですから、例年に較べるとすべて早めの栽培です。ちょっと早すぎるのではと今頃になって不安になってきました。

HI3B1939.JPG

今更、不安になったところで発芽してしまったのでこのまま行くしかありません。まあ、いろんな試行錯誤で適期、適作を模索するしかありません。直播の効果がどのくらいか?種まき時期の適時期はいつか?肥料は何をどのくらいどの時期に入れるか?と試す事項はヤマほどあります。種が大きい植物なので土の量がたくさんないとダメだろうなとは思います。早めに土入れを大量にすることにはしています。ところが、初夏にそらまめの撤収をする時に思うのですが、意外に根の張りは小さいことに気づきます。だから、満足行く収穫ができずダメ?なのかもしれませんが、今年のそらまめなんて、かなり快心のデキでしたが樹高はそれほど大きくはありませんでした。リン酸肥料をきっちり入れての結果でしたので、今年の工夫を引き継いでまた良い結果を期待しましょう。

HI3B1940.JPG


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。