SSブログ

4/2 じゃがいも萌芽開始 [じゃがいも]

じゃがいもが萌芽を開始しました。毎年、『ソメイヨシノ』が咲く時期に萌芽します。不思議なもので、桜の咲く時期が早い年も遅い年もほぼ同時なんですね。種イモの植え付け後40日と言うのが一応の目安ではあるのですが、早く植えつけても、遅めでも大して時期にズレがありません。今年は、植え付けが2/21と2/28に時期を分けましたが、どちらもほぼ同時でした。日数的には40日前後と言うことではありますが、すべての種イモが萌芽した訳でもありません。全体の1/3くらいが萌芽しただけです。

HI3B0899.JPG

わかりにくい画像ですが、2/21に種イモを植え付けた方の畝です。毎年、この辺りの畝に植え付けていますが、決まって手前の方がほぼ100%萌芽しますが、奥側は2株か3株、萌芽しないのです。原因は不明です。不思議です。水はけが悪いのでしょうか。一度、徹底的に耕して土を改良した方が良いかもしれません。たまねぎ栽培をする畝とも共通で、たまねぎ収穫の後にさつまいもを栽培して、その際、堆肥を大量に投入するのですがあまり効果が上がっていないのかもしれません。堆肥を積むだけではなく、地中の深い部分が水はけの悪い土が残っているのかもしれません。ああ、管理機が欲しい。管理機があれば徹底的に耕せるのですが、手でやるのはちょっと負担が大きいです。

HI3B0900.JPG

こちらは2/28に植えつけた畝。手前に大きな足跡があるのはご愛嬌。やっちゃうんですよね、つい。そんなことより、1週間後の植え付けなのに、2/21分と同じかひょっとするとこちらの方が萌芽が進んでいるかも的な状況。植え付け後に畝に掛けたシートを除去したのが3/30。直前までシートを掛けていました。シートの下で萌芽してるんではないか?とヒヤヒヤしましたが、なんとか間に合いました。やっぱり植えつけ後40日、もしくはソメイヨシノの咲き始める時期と言う目安でシート撤去がズバリ的中なのかもです。ずべての種イモから萌芽を確認した後は、芽掻き作業となります。私のじゃがいも栽培の一番の泣き所はやっぱり萌芽不発ですね。フラット畝で栽培するので雨が降ると雨水が植えつけた溝に入り込むのが原因だと考えているのですが、やっぱり水はけの良い土に改良を進めるべきなのでしょうか。う~んわからん。もう少し様子を見て今年は100%萌芽を祈るのみです。

HI3B0902.JPG


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

3/23 自宅しいたけ収穫4/2 畑の桜 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。